スポンサーリンク
先週、クランクアップタワーの位置を検出するロータリーエンコーダーに付いているギアとの接続部分が破損し、タワーの伸縮はマニュアルではできますが一切リモートではできなくなってしまいました。
その関係で、いちいちタワーの根元まで行きタワーの伸縮を行うのは面倒くさかったので、タワーが伸ばせず160mの運用は見送っていました。タワーが伸びていない状況でワッチしても、国内しか聞こえないのです。
昨日部品が届き、リペアを実施しました。
今朝はタワーがリモートで伸ばせるようになったので、早速今朝からワッチ開始の再開をしました。
久々に聞くTopband。コンディションはやはりそれほど良くはないようです。
5時過ぎには4X4DKの信号が強く入ってきたので、QSOできるかと思いコールしたのですが、さっぱりで自分の所ではしばらくするとフェードアウトしていってしまいました。
その後は近場ばかりの信号が見えるだけです。
相変わらず、DV3AとHS0ZOYは非常にアクティブですね。今朝もよく見えていました。
V85RHやTA2LGも出ていたようですが、自分の所では確認できません。代わりにVR2CHと今朝はQSOできました。
これを書いている時点で、3C3Aをコールする北のエリアの方がおられますが、ここではかすりもしませんですね。
今日から復活できましたので、また時間があるときは日の入りと日の出を狙ってワッチをしていきたいと思います。
Total Page Visits: 1307 - Today Page Visits: 2
スポンサーリンク
スポンサーリンク