スポンサーリンク
昨日は強風が吹き荒れ、タワーを伸ばすどころか一時は同軸がシャントフィードのセパレーターに引っかかるトラブルも発生しておりました。
幸いにも強風が続いていたので、引っかかった同軸も更なる強風に煽られて外れました。
そんな強風も去り、今朝は静かになっていたのでタワーを伸ばして久々にワッチ開始。
DXは殆ど見えませんが、日の出近くになり7Z1SJの信号が急に浮かび上がって来ました。自分の所ではピークで-10。これは強いと思い呼び始めましたが、直ぐに見えなくなってしまいました。
7Zの影響か、一気にJAも呼び始めました。

しばらく見ていると、時折信号が浮き上がってくるのですが、安定していないためコールしてもリターンが分かりません。
弱いなりにもずっとデコードできていればコールできるんですがね。
その他3Cをコールしている局も数局おられました。160mは圧倒的に耳の良さで差がつきましね。よくQSOされている方は送受別々のアンテナの方が多いんですよね。
自分のように冷やかしのアンテナではなかなかDXも見えずQSOには至りません。
それでも6mと同じで」面白いバンドだと思います。
Total Page Visits: 1591 - Today Page Visits: 3
スポンサーリンク
スポンサーリンク