スポンサーリンク
また冷え込んできていますね。定刻からワッチを開始しましたが、DXは殆ど見えません。唯一はR9MJでした。
R9MJの信号も浮き沈みが激しく、時折ロストする感じですがCQを連発しているのでQSOできるんじゃないかと錯覚に陥りました。
CQに対してコールすると、先方の返信はEU方面ばかりで諦めていましたがCQが連続しているのでコールするとなんとかリターンあり。久々に160mでQSOできたかな。
その後はバンドは静かでしたが、常連のHS0ZOYがQRVしてきました。今朝は信号もいつもより強かったので、今日こそQSOチャンスが有るかと考えました。
いつもは大きく離れた周波数でコールをするのですが、今日は割と近くでコールするようにしました。理由は先方のノイズ対策で、フィルター帯域を絞っている可能性が考えられたからです。

この作戦が上手く合致したのか、今朝は今まで全然反応がなかったのが嘘のように1回でリターンが有りました。
しかも、シーケンスもスムーズに進み即完了。
こんなこともあるんですね。
やはりノイズの多い地域からQRVする場合、フィルタの帯域を狭めてS/Nを改善していると言う噂は本当じゃないかなと思いました。
今まで全然相手にされなかったのが、今朝は嘘のように簡単にQSOできました。
Total Page Visits: 1654 - Today Page Visits: 1
スポンサーリンク
スポンサーリンク