スポンサーリンク
今朝は止みましたが、昨日は昼過ぎから雨が降り出し結構降りました。11月に入って初めて雨が降ったんでしょうかね。乾燥していたのが少し楽になりました。
シャントフィードアンテナも同じのようです。いわゆる接地型のアンテナですので、雨が降ると接地抵抗が下がり効率が良くなるようです。
タワー上のアンテナが小さいので、電気的な長さが以前よりは短いためにいまいちかなと思っておりましたが、昨晩は雨の影響で少しはDXの信号が見えました。
初めてNAのK7ZVが見えたりもしました。
T88WIも近場ですが、一昨日は幾ら呼んでもリターンがありませんでしたが、昨晩は1発でリターンあり。QRMも無かったんでしょうね。
昨晩は近場のBA4MRがもう1つQSOできました。
それ以外は、やはりまだ近場しか見えてこないですね。
昨晩から今朝の結果
T88WI*
RW0CF
RA0FLP
BA4MR*
K7ZV
RA0FF
いわゆる雑魚ですね。
でも、これらが見える環境になっただけでも良かったです。6mと同じでTopbandは地域差が出ますので、ボチボチやっていけば良いですね。
Total Page Visits: 1325 - Today Page Visits: 1
スポンサーリンク
スポンサーリンク